スキだらけのスバキリに物申す!すき家✖️クラウドファンディングはアリかナシか?

スバキリ広報ブログ

毎週金曜日は、金の日!!お金の実る日!!という事で、日本一のクラウドファンディングサポート事業「スバキリ商店」のネタを軸に執筆させていただいております。  

毎日noteを書いたり自身のオンラインサロン「シェルター」を運営してる「暇士ひであき」と申します。外注ライターですがよろしくお願いします。  

暇士ひであき活動一覧

当ブログはジャンルとしては広報になりますが、超超個人的な視点での広報なので、一般的な広報とはテイストが異なります。

(おふざけがすぎたり、誇張表現があったり)何卒、ある程度はご容赦くださりますと助かりますm(_ _)m  

さて、今週もスバキっていきましょかね。 

スバキリブログ過去記事90本


すき家の炎上

スバキリ商店の各種動画で小西代表が今話題のすき家がクラファンするとしたらどうなのか?って見解を喋ってました。

テロップはみでとるやないか!

スバキリ商店の発信なかなか面白いので良かったらチャンネル登録、フォローなどしてみてね(^^)

https://youtube.com/shorts/aw9q6y_2QPs?si=-ZX4PPQxTzeCMUw9

(YouTube)

Instagram

(Instagram)

(TikTokはスベりすぎてるからか見つからなかったw)

結論、おすすめしません!!

という事でしたが、これに関して僕は「いやー、それは違うなぁ、、」と思ったのでスバキリへの反論をスバキリブログで書きたいと思います。

すき家でそもそも何があったの?って話なんですが、結構ありえないレベルの異物混入問題があり、さすがにこれはマズいよね、、ってんで全国全店舗4日間休業し清掃を徹底、本日4月4日から営業開始なのですが24時間営業のうち1時間を清掃時間として再開しています(なので1日23時間営業ですね)


応援者の有無を見極めよう

反論の結論なんですが、イメージが悪い時にクラファンするのはおススメしない!!との事で、ここに関しては僕も全くもってその通りだと思います。

今回の小西代表の結論は時流を読みきれてない浅い結論だというのが僕の意見です。

つまり「すき家」はめちゃくちゃ応援されてるってことですね。

すき家は超絶大手のゼンショーグループが経営してるのでクラウドファンディングはまた別途違った難しさがあり現実的ではなさそうですが、仮にやったとしたらアプローチ次第で間違いなく爆当たりする!が僕の意見です。

今回の小西代表のスタンスを当てはめるならばフヂテレビですね。こちらはどう考えてもさらに炎上しそうです。

フヂテレビ再建を目論んでる人達もいるのでそんなイノベイター達が結束すれば新しいフヂテレビとしてのクラファンは面白いかもです。

例として出されてた任天堂に訴訟されてのクラウドファンディングも応援要素がないじゃないですか。それはお前が悪いやん!で見る人の認識が終わってる。

すき家はむしろ風向きが変わってきてる感じもあります。

ちなみに僕は最初からすき家応援派でした!!(ドヤァ)

 


すき家の応援シロはどこ?

え?でも度重なる異物混入でしょ?

しかも昔からワンオペ問題でも度々炎上してるし、そもそも業務的に改善すべきところも多いんじゃないの?どこに応援シロがあるの?

確かにダメな部分もあると思うんですが、昨今見直すべきとされてきてる飲食業の過酷さ、そしてそんな飲食店に支えられてる国民の多さ、そのへんから同情的な目線があるのが一つですね。

さすがに大変よな、可哀想だよな、、みたいな。

異物混入に関しては、飲食の経験があればあるほど完全に防ぎ切る難しさがわかるはずです。便乗して簡単にあーだこーだ言ってる人が多すぎます。

そしてさすがに今回の異物混入はおかしいんじゃないか?という目線もありますね。

おかしい、、というのはちょっとデリケートな意見なので大きくは言えないんですが捏造やヤラセの可能性もあるという話です。

さらにすき家のお米は100%国産米だったりして、普段からの企業努力への賞賛もここへきて多く見かけるようになりました。

このあたりから考えてみると僕としてはやはり今回の場合、すき家✖️クラウドファンディングはアリ!!だと思いますね。

こんな風にクラウドファンディングをやる場合、ピンポイントでの熱狂もめちゃくちゃ大事なのですが大きく俯瞰しての見え方も大事なので、友達の意見や第三者の意見も広く見聞きすることが重要だと言えそうです。


早速すき家行ってきた!!

 

こんなアンケートが!

店員さんを呼ばなくていい

デンモクの便利さからは逃れられぬ、、

 

いやメニュー美味そうすぎやろ、、そら流行るわな。

陰キャ代表としてしっかりとチー牛してきました!!

チー牛って食べたの25年ぶりぐらいかも、、

 

僕が昔食べてたのって「ハーブチーズ牛丼」なんすよ。ホントに新発売ぐらいのころに仕事の帰り道のすき家でよく食べてた。

2008年ぐらいにコストカット?でなくなってるんすね。

2025年のチー牛はガッツリ濃厚でわんぱくでした!!ごちそうさまでした!!

僕は日頃当たり前のように当たり前でないことを頑張ってくださってる飲食店をめちゃくちゃ応援してます!!

つい先日、中性脂肪おおすぎ!と注意されたばかりなのですが、なかなか道は険しそうです、、、僕の中性脂肪を抑えるクラファン!とかできますかね、、


他、案内

クラウドファンディングの虎まとめnote

スバキリ商店無料ファンクラブ毎週月曜日22時半Facebookページにてオンラインミーティング実施中