大阪枚方市にスバキリ商店関連の全書籍がその場で読めるしもちろん買える本屋さんがある

スバキリ広報ブログ

 

毎週金曜日は、金の日!!お金の実る日!!という事で、日本一のクラウドファンディングサポート事業「スバキリ商店」のネタを軸に執筆させていただいております。  

毎日noteを書いたり自身のオンラインサロン「シェルター」を運営してる「暇士ひであき」と申します。外注ライターですがよろしくお願いします。  

暇士ひであき活動一覧

当ブログはジャンルとしては広報になりますが、超超個人的な視点での広報なので、一般的な広報とはテイストが異なります。(おふざけがすぎたり、誇張表現があったり)

何卒、ある程度はご容赦くださりますと助かりますm(_ _)m  さて、今週もスバキっていきましょかね。 

スバキリブログ過去記事130本


スバキリか?スパロボか?

いきなりですが大変です!!

緊急事態です!!

(スーパーロボット大戦の家庭用最新作が4年ぶりに発売されました!)

スバキリ商店代表の小西さんはまさにこのスバキリ商店を立ち上げた頃から全くゲームをやらなくなったそうです。

僕にはそんな小西さんのような人たちに代わってゲームをやるという使命があります。

僕も自分のお店を立ち上げてからガチンコで盛り上げてた5年間はいっさいゲームはしてなかったし、仕事しかしてなかった、仕事のことしか考えてなかったので気持ちはめちゃくちゃわかります。

 

 

いや、マジで世の中ってこんな風にできてたりします。人生は短く、細く、頼りないもので、たくさんの荷物は持てないのですよ。

皆までいうな!

お前たちの分まで暇士はゲームを堪能してやるぞ!と意気込んだものの、、

おもしろすぎるぅ!!

ガンダムファイトォォォ!!

 

いかん!!これではスバキリブログを書くのが夜になってしまう!!

スパロボ!スバキリ!スパロボ!スバキリ!スバキリ!スバキリ!スバキリ!!スバキリ大戦!!

なんちゅーことを!!


スバキリ商店の全書籍を君は知っているか?

スパロボ商店の誘惑を振り切り、今日はスバキリ商店から販売されてる本を全て紹介してみようと思う。

なんとスバキリ商店は毎月1冊の勢いで本を出版してる。しかしこの本を探すのは至難の業だ。

僕は今回、個人的に借りている本屋さんの棚スペースにてスバキリ商店関連の全書籍を置くことにした。

全てその場で読むことができるし買うこともできる。他にも雑多に本やらゲーム?まで売っている。スバキリ商店以外の本は価格自由なので、ゲームを100円で買って、申し訳ないからスバキリ商店の本を定価の1000円で買う。なんてのはどうだろう?

てなわけで現在10冊もあったスバキリ商店の本を紹介していくぅ!!

https://amzn.asia/d/bvspygR

1.「3年間で4億円集めた男が語るクラウドファンディング成功のコツ」

CAMPFIREの家入一真さんのコメントが眩しいぜ!!


Amazon.co.jp

2.「挑戦したくなる!印象深い!クラウドファンディング事例10選」

唯一分厚い本!丁寧にインタビュー構成されてます!


https://amzn.asia/d/gocI9Ng

3.「はじめてのクラウドファンディング 30分で学ぶ成功への第一歩」

これは読んだ!(これは?)

タイトル通り入門って感じです。


https://amzn.asia/d/f0g59gn

4.「イベントするならクラウドファンディング!ファンを作りながら資金を集めたコツを伝えます!」

タイトルがラノベみたいに長いのがスバキリシリーズの特徴やな。


https://amzn.asia/d/fM1Ozr2

5.「動画を作るなら クラウドファンディング! “予算ゼロ”から始まる映画作り── ファンを巻き込むクラファン活用術」

ピックアップの仕方がニッチやな!読んでないけど読んでみよかな、、(読んでないんかい!)

動画作らんけど(作らんのかい!)


https://amzn.asia/d/f1EQbXy

6.「海外支援するならクラウドファンディング!想いは国境を超える。世界を変える第一歩。」

いや、ある!?海外支援してぇなぁ!って思うこと、、あるか、、いや、、ないことはないわな、、でも本になってるの凄いな。


Amazon.co.jp

7.「食品売るならクラウドファンディング!資金調達ファン獲得販路拡大ー三拍子そろう”最強レシピ”」

食品の物販。食べたい!って思わせる事ができるクオリティとアプローチができるなら勝ち筋見えやすそう。


https://amzn.asia/d/0F8eXO3

8.「飲食店オープンするならクラウドファンディング!ゼロからでも始められる、開店資金とファンの集め方」

そもそも飲食店のオープンをやめとけよ、、とツッコみたくなる飲食業25年経験者の僕です、、。矛盾してるようですがそれだけ反対されてもそれでもやりたい想いってのがないとホントに無理ってのもある。頑張れ!!超頑張れ!!


Amazon.co.jp

9.「クラウドファンディング失敗学プロジェクト崩壊から学ぶ鉄則」

失敗から学ぶ事の方が実は多かったりしますねー。読んでないけどおススメです!!


https://amzn.asia/d/5igco5s

10.「個人で500万調達した そのへんのオジサンが語る 誰も言ってくれない クラウドファンディングの本質と思ってても言えない クラウドファンディングの本音」

そして!!イチオシはもちろんこれ!!

タイトル1番長いやないか!!

本質と本音が各目次に詰まってて3分で内容は把握できます!!


まとも書房の住所はここだ!

大阪府枚方市枚方元町4-70(コピペ用)

営業日は水曜から土曜の10時から18時が基本だ!日、月、火はやってないぞ!そして絶対に開いてる!とかでもないから各々Xとかでチェックしてくれよな!

書店屋には全く見えないが凸撃だ!!臆するでない!!

凸撃に成功したらせっかくだからゆっくりしていくと良いぞ!


他、案内

クラウドファンディングの虎まとめnote

スバキリ商店無料ファンクラブFacebookページ(毎週水曜20時よりオンラインミーティング開催中)