クラファンというニッチな文化と時事ネタを結びつけるスバキリ動画が面白い

スバキリ広報ブログ

毎週金曜日は、金の日!!お金の実る日!!という事で、日本一のクラウドファンディングサポート事業「スバキリ商店」のネタを軸に執筆させていただいております。  

毎日noteを書いたり自身のオンラインサロン「シェルター」を運営してる「暇士ひであき」と申します。外注ライターですがよろしくお願いします。  

暇士ひであき活動一覧

当ブログはジャンルとしては広報になりますが、超超個人的な視点での広報なので、一般的な広報とはテイストが異なります。(おふざけがすぎたり、誇張表現があったり)何卒、ある程度はご容赦くださりますと助かりますm(_ _)m  

さて、今週もスバキっていきましょかね。

スバキリブログ過去記事110本


クラファン✖️時事ネタ

スバキリ商店代表の小西さんがショート動画でYouTubeやInstagramのリールで展開してる時事ネタ投稿。

ちょっとした豆知識を小気味良いテンポで発信してるからついつい見てしまう。

スバキリクラウドファンディング
クラウドファンディングやるならスバキリ商店!これまで600件以上のクラウドファンディングをプロデュースしているスバキリがクラウドファンディングの活用法を分かりやすく、実践にも使えるようにお伝えしていくチャンネルです!クラウドファンディングって何って人!クラウドファンディングを活用したい人はぜひ見てみてください!
Instagram
WelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.
3000人ちゃんと超えてますな!

最初時事ネタを話し出した時は、「あー、、とうとうスバキリ商店もネタがなくなってウケの良さそうな大衆時事ネタを語り出したなぁ、、こうなったら終わりだよな、、」

と思ったんですが、なんと!!

あらゆる時事ネタからクラファンネタに絡めてくるではありませんか!!

「大谷翔平がクラファンしたら?」

「今、炎上してる〇〇がクラファンしたら?」

確かに想像力を掻き立てられますよね。それに”もしも話”ってプロジェクトの推測の思考でもあるので、自分のプロジェクトなんかを解像度高く想像する練習にもなります。

スバキリ商店のショート動画を見ながら「俺はこう思うな」「私はこう思うけどな」なんて楽しみながら思考力を鍛えてみるのも面白いと思います。

他には、最近地震続きの地域の話をしながら災害支援のクラファンの話をしたり、Switchの転売問題をとりあげながら禁止されてるクラファンのリターンの話に繋げたり、事件や事故だけでなく日常生活においてコンビニのお得な商品を取り上げながらクラファンのリターン設計の話をしたり、、、

お得な豆知識を仕入れながら本筋であるクラファンの話題もセットで、、まるで抱き合わせ商品のような、、

いや、聞こえ方は悪いけどw

実際問題クラファンの話なんてほとんどの人が興味はない。

スバキリ商店の目的はクラファンの民主化。もっとクラファンを身近にすることですから、興味のある話とセットにして届けるってのは相当理にかなってます。

この発想は一見、自分のビジネスとは関係なさそうな話から自分のビジネスへの導線を炙り出すという、ちょっと前に流行ったストレングスファインダーでいうところの「着想」という資質がこれにあたります。

実は僕はこの着想の資質が34項目ある中で2番目に高いという結果を醸し出してるので、、

懐かしい?今はMBTIのがブーム?

それを活かして、、何かと何かを結び付けてみたいと思います!


時事ネタ✖️クラファンネタを考えてみた。

最近暑いじゃないですか、、てなわけでw

猛暑を乗り切るクラファン!!

既に渋い顔してやってました、、

くそぅ、、

他には、、なんだ、、物騒な事件が起きたら防犯グッズのクラファン紹介とかできそうですし、、

政治家の汚職事件とかがあれば、クラウドファンディングにも信用と信頼がとても大切!みたいな話が繋がっていくし、、そういや僕はよく選挙活動みたいなクラファンになるな!って発信したりもします。

これはどういうことかというと選挙時期(クラファン中)だけ愛想良くええカッコすな!発信すなってやつですね。とはいえそれまでやってこなかったならそう思われても発信するしかない。

なので普段からの発信はクラファンにおいて結構大事だったりします。

時事ネタだけでなく、ほぼ全ての身近な商品はクラウドファンディングと無関係ではありません。

クーラー、掃除機、テレビ、椅子、包丁、便座カバー、、

日常生活のどこからでもクラウドファンディングのネタは引っ張ってこれます。

これはしばらくショート動画ネタには困らなさそうですね(^^)

今回の記事のポイントは「なんでも自分ごとに転換してみよう!」ってところです。

スバキリ商店の動画はクラファンと一見何の関係もない時事ネタから自分のフィールドの話を切り出してます。

逆に皆さんも何の関係もないクラウドファンディングから自分のビジネスや生活にフィードバックできるアイデアがひらめくかもしれません。

知らない人のクラファンなんて見ない人がほとんどだと思いますがたまに覗いてみると色々と気づきがあったりしますよ!

「自分ならこうするのにな」と思ったりすることもプラスですしね!


他、案内

クラウドファンディングの虎まとめnote

スバキリ商店無料ファンクラブFacebookページ(毎週火曜22時半よりオンラインミーティング開催中)