毎週金曜日は、金の日!!お金の実る日!!という事で、日本一のクラウドファンディングサポート事業「スバキリ商店」のネタを軸に執筆させていただいております。
毎日noteを書いたり自身のオンラインサロン「シェルター」を運営してる「暇士ひであき」と申します。外注ライターですがよろしくお願いします。
当ブログはジャンルとしては広報になりますが、超超個人的な視点での広報なので、一般的な広報とはテイストが異なります。(おふざけがすぎたり、誇張表現があったり)何卒、ある程度はご容赦くださりますと助かりますm(_ _)m
さて、今週もスバキっていきましょかね。
補助金✖️クラウドファンディングセミナー
こんなのあるよ!っていうお知らせです。
11月6日 13時半より
オンラインzoomにて無料開催


(応募はこちらから!)
以上です!!
それでは良い週末を!!
補助金ってどんなのがあるの?
、、さすがにそれだけで終わるのは僕のなけなしの良心がはしゃぐのでもうちょっとだけ続きます。
このセミナーの内容を僕は知りませんがクラウドファンディング✖️補助金の一例をご紹介します。
クラファンの手数料負担を軽減したり、他の補助金との併用で事業を後押しできたり、、補助金って地域ごとに結構違ってて「クラウドファンディング活用助成金」とかがある地域は早めにチェック&申請して、うまくやりくりしたいところです。
プロジェクト内容次第で受けられる助成金とか、アプローチの仕方で通ったり通らなかったりもあるので規模の大きなクラウドファンディングをやるならかなりキャッシュが変わってきますよ(^^)
キチンと把握しておけばスバキリ商店のような外注クラファンサービスを使う費用ぐらいは浮くかもしれません。
クラウドファンディングと掛け合わせなくても、そもそも事業を立ち上げたり成長させたりするのに各種補助金、助成金というのは知っててプラスになることばかりなので今はそんなに必要としてないんだよな、、って人も「え?そんなことでも補助金もらえんの?グヘヘへ、、」みたいなことが見つかるかもしれません。
オンラインzoomで気楽に参加できるので気になったらこちらから申し込んでみてくださいね!
社会は無数の無駄のおかげでも成り立ってる
ちょっと余談がてら無駄な話をさせてください。
あくまでこれは僕個人の感想、所見なんですが「補助金とかって無駄じゃね?」って思う事が結構あるんです。
補助金を受けるプロジェクトが全てうまくいくわけではありません。またうまくいったところで多くの人には関係のないようなプロジェクトだってあるでしょう。
いろんなところでいろんなお金が決して少なくはない量でめぐりめぐってます。
比較に意味などないのですが、日々の生活もままならない人もいる中で、箸にも棒にもかかるかどうかもわからない事業に大金を渡してどうなるんだ?っていう空虚な問いが頭をよぎる事もあります。
補助金とは国や自治体のお金です。ひいては国民のお金とも言えます。
お金の使い道でいえば先の大盛況大成功で終わった大阪関西万博。果たして被災地復興などに回さずに開催する意味はあったのか?の問いに完璧な答えはないでしょう。
僕は全ての補助金はその問いと同じくらい重たい問いが根底にはあると思ってます。それを考えすぎる必要もありません。ある制度はありがたくただただ最大限に利用すれば良いと思います。
こんなところで書くことではない話ではありますが、補助金助成金の話になると個人的にふと思ってしまう話なんです。
「結果的に人々のためになる」というような話ではイマイチクリティカルに納得できない僕が自分を納得させる方便として「世界は無数の意味のないことが重なり合い意味を成している」と考えてます。
多くのクラウドファンディングのプロジェクト、、どれだけ熱量をこめて聞かされても正直なところどうでもいいプロジェクトばかりです。(あえて暴言で書いてます。不愉快になったらごめんなさい)そりゃあそうですよ。知らない誰かの夢なんて腹の足しになりゃしません。
でもそんな僕にとって意味のないプロジェクトが誰かの拠り所になってるたりもするんだろうし、逆に僕が心惹かれるようなプロジェクトもそう遠くないあなたですら内心はどうでもいいと感じていることがあるはずです。
なんといいますか、、無駄な事ができる有り難みとでもいいましょうか、、
この無駄な事ができる時代に感謝して是非やりたいことを叶えるために一歩踏み出してみてください。
なんだか変な話をしてしまいましたが世の中で一番無駄なポーズでお別れしましょう!!


