さあ、今回のスバキリは?
(素晴らしい風水切り絵師になるためのビジネスコラム)
最近、「ビジネスコラム読んでいます」と言われる事が多くなり、とても嬉しいです。
僕のコラムや教室で少しでも多くの人がお金に対しての知識を楽しみながら身に付けてくれたら、こんなに嬉しいことはないです。
先日、「従業員持株会は資産運用に入るんですか?」という質問をいただきました。
もちろん、従業員持株会は資産運用に入ります。
しかし、従業員持株会だけをやっている方は要注意です。
今回はその従業員持株会について書きたいと思います。
従業員持株会とは
従業員持株会とは希望する従業員から毎月一定額を給料から天引きし、共同で勤務先もしくはその親会社の株式を購入する仕組みです。
通常、勤務先の株式を購入することはインサイダーになる可能性があるのでできません。
でも、従業員持株会はその時の状況に関係なく、常に一定のルールで株を買い続けるのでインサイダーになりません。
従業員として働いている方でしたら、自分の勤めている会社を応援したいと思う人も多いと思いますので、投資という方法で応援する事ができます。
しかも、毎月一定額を給料から天引きで徴収して、従業員持株会があなたに代わって株式を購入するので、自分で値段を確認したりする煩わしさがないです。
「自分が働いている会社だから」とか「上司に勧められたから」という理由で従業員持株会に入っている人も多いと聞きます。
しかし、この従業員持株会、僕の考えでは、けっこうリスクが高い投資となります。
資産運用はポートフォリオが基本
従業員持株会のリスクを理解するために、まずポートフォリオというものを理解しないといけません。
資産運用の世界には「卵を1つのカゴに入れるな」という格言があります。
どんなにうまくいきそうなものでも、1つに集中してしまうと、それがダメになった時に全てを失ってしまうことになるからです。
リスクを分散させるために投資先は複数用意しないといけません。
複数の投資先は全く関連がないものが望ましいです。
そうすることにより、大きなダメージを防ぐ事ができます。
そのいろんな投資先の集合体をポートフォリオと言います。
従業員持株会はリスクが高い
上記のように、投資先は複数、できればそれぞれ関係のない分野に用意できるのがベストです。
そう考えると、従業員持株会はどうでしょうか?
他にも運用先があればいいのですが、会社員として働いていて、従業員持株会だけで資産運用している人はリスクを分散できていません。
仮に、あなたの会社の業績が悪くなって、あなたの給料が下がったとしましょう。
きちんと分散投資ができていれば、運用している資産にはダメージがありません。
ひょっとしたら、一時的に運用している資産を生活費に充てないといけない事態になるかもしれません。
しかし、あなたが従業員持株会でしか資産運用してなかった場合、もちろん、会社の株価も下がるので、あなたは給料の下落と運用している資産の目減りというダブルダメージを受けることになります。
前から後ろからのクロスボンバーです。
並みの超人では立っていられません。
ですので、従業員持株会をやられている方は、それ以上の資産を他で運用したほうがいいです。
どんなに収益を上げている会社でも、将来経営が傾く可能性はあります。
その時に、給料の目減り以上にダメージを受けないように、リスクを分散することをオススメします。
お金の料理教室やります!
ビジネスコラムの内容を詳しい資料でお伝えしますお金の料理教室!
月一で開催予定です。
↓参加はこちらから!
お金の料理教室
実は切り絵を作ってます!
↓
スバキリのInstagram
お仕事のご依頼はこちらから!
↓
スバキリ商店
ここまで読んでいただいてありがとうございます!
それではまた次回まで
アディオス!